2009.01.27 Tue
突然ですがマクロビオティクスに興味を持ちました。
以前から、玄米食べたり、無農薬野菜を選んだりと食には気を使っていたつもりですが
野菜の調理法の参考になればと見つけたのがマクロビオティクスです。
とはいえマクロビオティクスて言われても、マドンナがしてる事や肉類を食べないベジタリアンみたいな感じ?と詳しい事は分からずにいました。
で図書館で借りてきた本
すごく面白かったです。
簡単に言うと今の現代食は体に悪くて、昔の日本人が食べていたような粗食に戻す事が一番いいとのことです。
私が、大好きな乳製品や甘いものやお肉はマクロビでは食べない方が良い食品なんですが
それが冷えや、生理不順の原因になると書かれていました。
いろいろ症状が当てはまり納得できる理由が書いてありとても興味を惹かれました。
とはいえ甘いものを止めたり、肉を食べないのは辛いです。
なので毎日玄米を食べる事から始めてみます。
本によると玄米をたべる事で嗜好が変わってくるし、体がきれいになってくるそうです。
(うまく書けないので興味がある人は本を読んで下さい)
そして、砂糖を米飴や穀物飴、てんさい糖に変える。塩は精製してないものにして
野菜と豆製品、海藻類をなるべく食べるようにします。
レシピ本も借りたので普段の食事に少しづつ取り入れてみようかなと思ってます。
冷えや生理不順が治ったら妊娠だって自然にできるかもですよね。
ウォーキング等と一緒に頑張って見たいなと思ってます
始めたばかりでいつまで続くかですが、産まれてくる子供のアレルギー対策なんかにもなりそうなので勉強して活かせたらなと思ってます。
早く赤ちゃんに会えますように。応援にポッチっとヨロシクです♪

以前から、玄米食べたり、無農薬野菜を選んだりと食には気を使っていたつもりですが
野菜の調理法の参考になればと見つけたのがマクロビオティクスです。
とはいえマクロビオティクスて言われても、マドンナがしてる事や肉類を食べないベジタリアンみたいな感じ?と詳しい事は分からずにいました。
で図書館で借りてきた本
![]() | 久司道夫のマクロビオティック 入門編 (Kushi macro series) (2004/09) 久司 道夫 商品詳細を見る |
すごく面白かったです。
簡単に言うと今の現代食は体に悪くて、昔の日本人が食べていたような粗食に戻す事が一番いいとのことです。
私が、大好きな乳製品や甘いものやお肉はマクロビでは食べない方が良い食品なんですが
それが冷えや、生理不順の原因になると書かれていました。
いろいろ症状が当てはまり納得できる理由が書いてありとても興味を惹かれました。
とはいえ甘いものを止めたり、肉を食べないのは辛いです。
なので毎日玄米を食べる事から始めてみます。
本によると玄米をたべる事で嗜好が変わってくるし、体がきれいになってくるそうです。
(うまく書けないので興味がある人は本を読んで下さい)
そして、砂糖を米飴や穀物飴、てんさい糖に変える。塩は精製してないものにして
野菜と豆製品、海藻類をなるべく食べるようにします。
レシピ本も借りたので普段の食事に少しづつ取り入れてみようかなと思ってます。
冷えや生理不順が治ったら妊娠だって自然にできるかもですよね。
ウォーキング等と一緒に頑張って見たいなと思ってます
始めたばかりでいつまで続くかですが、産まれてくる子供のアレルギー対策なんかにもなりそうなので勉強して活かせたらなと思ってます。
早く赤ちゃんに会えますように。応援にポッチっとヨロシクです♪

スポンサーサイト
comments
| ホーム |